
- 「手には技術、頭には知識、
患者様には愛を」 - 学校法人巨樹の会は“すべての人に対して、24時間・365日、患者様のための医療を行う”という創設者の信念に鑑み、建学の精神は「手には技術、頭には知識、患者様には愛を」としています。
これらの3つの能力を総合的に身につけ、倫理に基づいた最先端の実践的医療を提供し、すべての人々の健康を支援することにより地域社会に貢献できる医療専門職の人材育成を目指します。
-
R
知識
RealizationRealizationには、「何かに気づくプロセス」とその「実現」の意味がある。
医療の進歩発展の土台となる探究的思考を身につけ、地域医療の質の向上とともに各専門領域を深化させるための基礎となる。 -
H
愛
HeartHeartは、心や思い(想い)、精神を意味する。
経験を深める洞察力と内省力を磨き、高い職業倫理をもって、患者に寄り添い、優しく接することができる、豊かな人間性を有することである。 -
S
技術
SkillSkillは、技術、技能を意味する。
高度医療の提供と先進医療の導入を図りつつ、安全性・安楽性・信頼性に長け、卓越した技術・技能を修得し、プロフェッショナルとしての誇りと責任をもつことである。
Philosophy
教育理念

医療に携わる上で大切なこと、専門的な知識と技術を身につけるための基盤を養います。
“人間愛”は、対象者を全人的に深く理解し、素直に受け入れ、相互に良好な関係を築くことができる能力です。
“自己実現”は、研究や実習などを通じ、自己研鑽に励み、自らの人間性を向上させる努力と専門職としての探究心を生涯にわたって主体的に継続することです。
Policy
教育方針
信頼のおける専門性をもって健康の担い手となることを目指し、
次の3つを教育の基本方針としています。
- 各専門職の養成
- 看護師、理学療法士、作業療法士の3つの医療専門分野で活躍する人材を育てます。

- 多様な医療の場で
活躍できる人材の育成 - 急速に多様化・複雑化する医療の現状を鑑み、深い教養と探究心、職業倫理を備えたスペシャリストを育てます。

- 異文化を受け入れる
医療人材を育成 - 多様化する対象者や異文化を受け入れられる教養豊かな人材を育てます。
